なんにもしたくないブログ

毎日から、手間を省き、余計な作業を減らし、動かず、迷わず、考えなくても生きていける仕組みを作りたい

【完全決定版】NY旅行。事前に準備したほうがいい9つのこと、準備しないと後悔するたった1つのこと【経験談】

こんにちは。

マンハッタンに沈む夕日が美しいですね。

 

今から一ヶ月ほど前の2016年9月、10日間ほどニューヨークに旅行してきました。

妻(仮)と2人旅です。

 

パックツアーではない完全なフリープランだったので、頼るものは自分たちだけ。ですので、事前に色々準備して臨みました。

旅行が終わってみて思うのは、準備して良かったと感じることもあれば、逆になんで準備してなかったんだろうと後悔したこともあり…というのが正直なところ。

ニューヨークは、まだ一度しか行ったことがないですが、「ここで暮らしたい!」と帰国後一ヶ月たっても思わせるほど素晴らしい場所です。

そこで、これからニューヨークへ旅行される方が、120%楽しめるよう、備忘録的に準備してよかったこと、準備せずに後悔したことをまとめてみます。

その前に、旅行の基本情報を…

  • 旅行期間…2016年9月12日~9月21日(うち、飛行機の行き帰りで2泊)
  • 旅行者…自分、妻(仮)
  • 宿泊エリア…ミッドタウン(徒歩3分圏内に地下鉄2駅あり)
  • ツアー…パックツアーなし(完全なフリープラン)
  • 観光エリア…マンハッタン全域+ブルックリン(ダンボ地区+ウィリアムズバーグ地区)
  • ネット環境…ソフトバンクアメリカ放題

準備してよかったこと

  1. ブライアント・パークの無料ヨガクラスの予約
  2. 曜日限定イベントの開催日
  3. Uberの登録
  4. 自撮り棒
  5. 人気レストランの予約
  6. 現金
  7. イーストリバー・フェリーを移動手段に加える
  8. モバイルバッテリー
  9. バスの乗り方を調べておく

 

ブライアント・パークの無料ヨガクラスの予約

ニューヨークには数多くの公園がありますが、セントラルパークと並んで有名なのがブライアント・パークでしょう。

ミッドタウンにあるこの公園では、数多くのイベントが開かれているのですが、なんと毎年5月~9月の毎週火曜日と木曜日には無料のヨガクラスが開かれています。

僕はヨガがそこそこ好きなので、参加してみたのですが、最高でした!

夕日が沈む摩天楼に囲まれて、ぽっかり開いた空間の中で、数百人で一斉にヨガをするのは、絶対に他では味わえない経験です。

パワーヨガで結構辛い部分もありましたが、僕の後ろの女の人は「こりゃ無理だ」とばかりに途中でスマホいじりにシフトしていたので、別についていけない初心者だからって参加をためらう必要はありません。

こちら、参加するには事前にサイトから申し込んでおくことが必要なので、忘れないようにしましょう。

下記サイトより、お目当ての日付を選んで予約するだけ。英語のページですが、日にちを追えばなんとかなるので、諦めず予約してみましょう。

Bryant Park | Yoga

 

曜日限定イベントの開催日

ニューヨークには様々なイベントがありますが、曜日限定のイベントも多いので注意が必要です。スケジュールを組む前に、調べておきましょう。

下記は、主な曜日限定イベントのまとめ。

参考にしてください。

  •  ブライアント・パークの無料ヨガ(火は10時~、木は18時~)
  • スモーガスバーグ(ブルックリンで開催される食フリマ)…
  • ブルックリンフリー(ブルックリンで開催される蚤の市)…(土はフォートグリーン地区、日はウィリアムズバーグ地区)
  • ユニオンスクエア・グリーンマーケット月・水・金・土
  • MOMAの16時以降は無料
  • ホイットニー美術館の18時以降は無料
  • グッゲンハイム美術館の17:45以降は無料

※スモーガスバーグ、ブルックリンフリー、グリーンマーケットには参加しました。スモーガスバーグは非常に混んでいましたが、珍しくて美味しい食べ物が多くて楽しかったです。ブルックリンフリーは、本当にビンテージ品(興味がなければ高価な小汚い品の市)なので人を選ぶかもしれません。グリーンマーケットは残念ながら雨だったので、それほど盛り上がっておらず、あまり楽しめませんでした。

 

Uberの登録

スマホでの配車サービス「Uber」。日本でも利用できるので、すでにご存知の方も多いかと思います。

実はこのUber、初回特典として2,000円の無料クーポンを誰でも利用できます。

ニューヨークは夜も眠らない街。ルーフトップバーやジャズバーで楽しもうとすると、帰りが遅くなることもありますよね。

でも、安全になったとは言え、ニューヨークの夜はまだまだ危険。地下鉄はちょっと怖いし、タクシーもなかなか捕まえられない。ましてや、歩くなんてもってのほか…

そんなとき、おすすめなのがUberです。スマホで指定した場所に来てくれるので手軽ですし、運転手の方も(そこまで)悪い人ではありません。

実際、僕もブルーノート・ジャズバーに行った帰り(21時過ぎ)に利用しましたが、10分ほどで来てくれたので、安心して帰れました。

無料クーポンの使い方は簡単。

アプリをダウンロードして、下記のコードを、アプリのメニュー内にある「プロモコードを入力」に記入してください。

gskqv52fue

※このプロモコードは、紹介者にもクーポンが渡るものです。この場合は僕に渡ることになるので、「嫌だ!」という場合は既にUberに登録されているお友達に紹介してもらってください

Uber

Uber

  • Uber Technologies, Inc.
  • 旅行
  • 無料

 

自撮り棒

今更言うまでもないですが、自撮り棒はやはり持っていって良かったと感じました。

日本ほど治安のよくないアメリカで、写真を撮ってもらうために見知らぬ人にカメラを預けるのは怖いし、そもそも「写真撮って」と英語でなんというかわからない…なんて方もいるのでは。

実際、写真撮影スポットは同じ目的の人がたくさんいるので、あんまりモタモタもできません。

そんな時、さっと用意できて、さっと撮影できる自撮り棒は便利。

僕は下記の商品を持っていきました。

長時間動作がないとBluetoothが切れてしまう点は面倒くさかったのですが、それ以外は快適。やはりコードレスというのは非常に使いやすかったです。

 

人気レストランの予約

先程書いたとおり、ニューヨークで最も有名と言っても過言ではないジャズバー「ブルーノート」に行ってきました(日曜日の夜20時~の公演)。

一度は耳にしたことがある方も多いでしょう。

やはりその知名度は伊達ではなく、めちゃくちゃ人で混んでいました

僕は予約して、当日も開演30分前くらいに行ったのですが、それでもすでに人は一杯で、ステージから結構離れた入り口近くに通されました。

また、ブルーノート以外にも、2店ほど行ってみたい有名レストランがあったのですが、そこはどちらも予約がなければ入れないor1時間以上待たされるという状況で、入ることができませんでした…

人気のスポットは絶対に予約しましょう。ぶっつけでは入れないで後悔します。

僕と同じような失敗をしないためにも、予約できるならしておきましょう。

ちなみに、ブルーノートは下記サイトより予約できます。

Blue Note New York Performance Schedule

 

現金

当たり前だとは思いますが、現金は必要です。

クレカ大国アメリカではほとんどの支払いはクレカで対応可能ですが、まれにキャッシュオンリーの店もあります。

中には、「10ドル以下の支払いはキャッシュオンリー」というケースもあるので、事前に調べて「ここはクレカ支払いOKだから大丈夫」と安心して持参しないということは無いようにしましょう。

僕は下記のお店に行った際、「クレカOK」だったにもかかわらず、上記のケースに遭遇して焦りました。

Yelp Captcha

 

イーストリバー・フェリーを移動手段に加える

ニューヨークの移動手段といえば、地下鉄やタクシーが主なところでしょうか。

予定を組む際、地下鉄での移動なんかもスケジュールに加えているかと思います。

ですが、ぜひともおすすめしたいのが、イーストリバー・フェリーを移動手段に加えてスケジュールを立てること!

フェリーなら、心地いい風を浴びつつ美しいマンハッタンの景色を味わえる船旅を、たった6ドルで体験することができるのです(今回の記事の冒頭に載せたのも、フェリーからの景色です)。

フェリーは、イーストリバーを横断しているので、マンハッタンからブルックリンに行く際などには、ぜひ交通機関として候補に入れてみてはいかがでしょうか。

下記より、発着時間などを調べられます。

Welcome to the East River Ferry.....Relax. We'll Get You There.

 

モバイルバッテリー

※上がモバイルバッテリー、下はタブレット菓子

今、マンハッタンでは使われなくなった電話ボックスを無料Wi-Fi&充電施設に変える「LinkNYC」プロジェクトが絶賛進行中。

ニューヨークの無料WiFiサービス LinkNYC 急拡大中!ところで公共WiFiって安全なの? - Petite New York

僕も渡航前はこの便利な施設に期待していましたし、実際、街歩き中にも何度か見かけるほどたくさんありました。

ですが、実際に使うのは躊躇しました。

なぜか。

それは、バックパッカーやホームレス?の人が占拠していて使える状況ではないことが多かったから。

同じ場所で長時間とどまる時間もなかったので、見かけても結局使わずじまいでした。

ですので、街歩きがメインの旅行なら、地図やネットでフル稼働することになるスマホのモバイルバッテリーは必須。

僕は、昔から使っているバッテリーを持って行きました。

コンパクトでiPhone2回分ほど蓄電できるので、使い勝手は良かったです。

といっても、今ではもっと良い商品はあるのでしょうが…

 

 バスの乗り方を調べておく

何度も書いていますが、またまた交通機関の話です。

ニューヨークのバスは、とっても便利です。

地下鉄が苦手な東西の横移動にも対応しているし、ちょっとした移動にももってこい。

地下鉄と違って景色も楽しめますし、広いので圧迫感もなく、比較的空いているので座席にも余裕で座れます。

また、マンハッタンは一方通行の道路が多いので、方位がよく分からない慣れない土地でも「バス乗り場はどちらの歩道側だろう?」なんて悩むこともほとんどありません。

ただ、地下鉄と違って乗り場が看板だけで事前情報がないと見つかりにくく、後払いなのか先払いなのか分からないと乗るのを躊躇するでしょうから、簡単な乗り方くらいは知っておきましょう。

下記のサイトが親切です。

http://newyork.navi.com/special/5031187

※ただ、Googleマップでルート検索した限りでは目的地まで走るはずのバスが、その前の停留所で終点扱いになることもあったので、乗る前に運転手に、目的地に停まるか聞いておくと安全です

 

念のため準備したほうがいいこと

  1. 海外保険付きクレカ
  2. 日本大使館の情報
  3. 重要書類のコピー
  4. パスポートのコピーと証明写真

 

海外保険付きクレカ

旅行前に海外保険に入る方は多いのではないでしょうか。

僕も、渡航前に海外保険を検討しました。

しかし、わざわざお金を払って保険に入るより、手厚い保険がサービスでつく無料のクレカに入ったほうがお得なんじゃないかと思い、新しくカードを作ってしまいました。

(手持ちのカードがJCBで買い物用にVISAかmasterのカードを作る必要もあったので、その目的と兼ねた形ですが)

その際、注意すべきなのは、保険の利用付帯条件です。

海外保険付きクレカには、カードを持っているだけで保険が適用される「自動保険」タイプと、旅行に関するツアー代金や交通機関の料金を一度でも払わないと保険が適用されない「利用付帯」タイプの2種類があります。

もちろん、オススメは前者の「自動付帯」タイプ

すでに現地で決済できるカードを持っている人にとっては、わざわざ買い物をしなくちゃいけない「利用付帯」タイプは面倒なのでオススメしません。

僕は、年会費永年無料・自動付帯タイプ・保険金最高2000万円・VISAという「レックスカードライト(REX CARD Lite)」を事前に作りました。

幸運にも保険が必要になる機会はなかったので、実際のサービスの良さまでは分からないのですが、他と比べて非常に高スペックなのでオススメです。

 

日本大使館の情報

病気やケガをした、事件や災害に巻き込まれた、パスポートをなくした…など、いざという時に助けてくれる日本大使館に関する情報は、念のため事前に調べておきましょう。

下記に、ざっくりと情報をまとめておきました。

  • 窓口時間…午前9時30分から午後4時 (土日、休館日を除く月曜日から金曜日)
  • 住所…299 Park Avenue, 18th Floor, New York, NY 10171 
    ※パークアベニュー、48丁目と49丁目の間の東側にあるビルの18,19階
  • 電話番号… (212)371-8222
  • 公式サイト在ニューヨーク(New York)日本国総領事館

海外の安全に関して外務省が発行しているメルマガサービスもありますが、これはあまり使い物にならなかった印象です。

というのも、僕が旅行した時期は、運悪くニューヨークで爆発事故が起こったタイミング。当日はなれない英語のニュースにかじりつきなんとか情報を得ようと頑張っていたのですが、その際、件のメルマガは届きませんでした。

テロも疑われるほどの大事でありながら、大した情報も届けてくれなかったメルマガですので、個人的にはわざわざ登録する必要はなかったな…という感想です。

海外安全ホームページ: メールサービス登録

 

重要書類のコピー

行き帰りの航空券(Eチケット)、ESTAの申請画面、ホテルの予約画面など、身元を示す情報は念のためコピーしておくといいかもしれません。

入国審査の際、最悪この辺りの書類があれば、英語でうまく説明できなくてもなんとかなります。

 

パスポートのコピーと証明写真

海外でパスポートをなくしてしまった場合に備えて、再発行できるよう下記の書類は用意しておきましょう。

  • パスポートのコピー
  • 写真(縦45mm×横35mm)1枚

 

別に準備する必要はなかったこと

  1. エンパイアステートビルの予約(ファストパス
  2. 地図+ガイドブック
  3. 首から下げるタイプの貴重品入れ

 

エンパイアステートビルの予約(ファストパス

事前情報では、エンパイアステートビルは1時間待ちは当たり前…みたいな印象でしたが、実際は全然そんなことありませんでした。

訪れたのが平日の夜(水曜日の20時ごろ)というのもあったのかもしれませんが、並んでいる人はせいぜい50人程度。フロアが人でいっぱいになるなんて状況とは程遠かったのです。

僕は、その日の最後のイベントとして訪れる予定だったので、列に並ばずに展望台まで行ける「エクスプレスチケット」という通常よりも値段の張るチケットを購入していたのですが、混雑していなかったため、普通に入場した人とほとんど変わらない速さでした。

 

地図+ガイドブック

地図やガイドブックは必須…と思いがちですが、実際はあまり使わないのではないでしょうか。

僕は、事前にGoogleのマイマップに行きたい場所をすべてまとめていたので、スマホ1つで何も困りませんでした。

マイマップに登録しておけば、いちいちガイドブックから住所を入力したりせずにサクサク次の場所に行けるのでおすすめです。

また、他の人が作ったマップ(例えばトイレマップやWi-Fiマップ、ストリートアートマップなど)のデータを共有させてもらうこともできるので、時間も最小限で済みますしね。

一例:ニューヨーク/トイレマップ

 

首から下げるタイプの貴重品入れ

日本の治安の感覚で海外に行くと痛い目に遭うと思いがちですが、ニューヨークは意外と平和でした(先程、夜は怖いといっておいてなんですが)。

行く前は、絶対にカバンを手放してはいけない、リュックは後ろではなく前に背負う、お尻のポケットに財布を入れない…くらいの気持ちで旅行中は過ごそうと思っていました。

ですが、実際に言ってみると、ベンチに荷物を投げ出している人や、地下鉄で普通にリュックを後ろに背負っている人などいて、別にそこまでビクビクする必要はないなと思ったのです。

初日こそ、不安で首から下げるタイプの貴重品入れにお金やカードを入れていましたが、いちいち取り出すのが面倒くさいのもあり、2日目以降は普通に日本で使っている財布をカバンに入れて使うようになりました。

気を抜きすぎるのも問題ですが、逆に緊張しすぎると楽しめなくなるので、普段よりも少しだけ警戒する気持ちで楽しめばいいのではないでしょうか。

 

準備せずに後悔したこと

  1. 英語(簡単な表現だけでも)

 

英語(簡単な表現だけでも)

長くなりましたが、最後は準備せずに後悔したこと。

ダントツの第一位は、というかこれしかありませんが、「英語」の勉強を怠ったことです。

正直、簡単な会話くらいなんとかなるだろうと思っていたのですが、ショッピング時に「レジ袋いる?」という英語すら聞き取れず、店員さんをイライラさせる始末。

段々と慣れて、5日目くらいには、雰囲気くらいはつかめましたが、それでも8割方聞き取れず、おすすめのメニューを聞いたり、バスの行き先を尋ねたりできず、激しく後悔しました。

中高で習った英語の知識だけでは、実際の会話の場だと、適した表現がすっと出てくることはありません。

よくある旅行英会話本を見て、最低限の表現くらいは絶対に覚えておいたほうがいいです。

※日本語のGoogle翻訳機能は、実際に使ってみると正しいのか不安になる英訳ばかりで、ほとんど使えませんでした

 

 おわりに

以上になります。

ニューヨークは、本当に素晴らしい場所です。

求めれば、与えてくれる場所です。

しっかり準備して、120%のニューヨークを味わいましょう。

政治初心者が見た池上彰特番。「無双」よりも面白かったところ

池上彰特番、見ました。

「無双」が今回もすごかったともっぱらですが、初心者の僕としては、無双は少し胃にもたれました。

というのも、初めて見たのは前回の参院選の時の特番。この時は人生初の「挙速報を追う」という経験をしたので、バッサバッサ政治家に斬りかかっていく池上彰の勇姿は、選挙速報そのものが持つエンタメ性を感じさせてくれて、とても面白かったです。

しかし、「それそのものが持つエンタメ性」というのは、サッカーで言えば「脚でボールを蹴り合うって、スゴイ!」というようなもので、一度見れば基本飽きてしまうのです。

二度目を見るまでに、その分野に対する知識がある程度蓄積されていれば、「今のシュートはヤバイ」とかなるんでしょうけど、そういったものがないと、最初のような興奮はもう味わえません。
(ここでの知識とは、今見ているものを相対的に評価・解釈できるだけの経験と言えるでしょうか)

つまり、ある程度政治家について知識があれば、池上彰の切り込みを見て、「あ、この反応は嘘だな」とか有益な情報として咀嚼できたのでしょうが、そういった相対的に評価・解釈できる指標を蓄積してこなかった僕としては、切り込むエンタメ性以上の情報は得られなかったのです。
(だって、別に公明党創価学会を支持母体としていることなんて自明の理ですし)

では、どこが面白かったか。

それは、間にちょこちょこ挟んでくる「SPのバッジの違い」とか、「国会以外は地方周りしている政治家」を取り上げたミニコーナーでした。
こういった今回の選挙とは直接関係なくても、初心者にとっては「知識(≒経験)」となる情報を提供してくれるのが面白かったし、嬉しかったのです。
(もちろん、左下の政治家紹介も面白かったです)

というわけで、次の池上彰特番には、そういう初心者を置いていかない配慮コーナーをもっともっと期待しております。
 
(選挙に行くのは忘れていました)

【店内画像あり】都内に数あるスターバックス+TSUTAYAの中で、なぜ「大崎駅前店」が最強なのか?

 

カフェで購入前の本が何でも楽しめるということで大人気のスターバックス+TSUTAYA

東京では、六本木、神谷町、大崎、新橋、有楽町、馬事公苑、代官山の7店舗で展開しています。

僕はその中で、六本木店、神谷町店、有楽町ルミネ店、大崎駅前店と7店舗中4店舗利用したことがあるのですが、中でもオススメなのは、「大崎駅前店」です。

 


TSUTAYA 大崎駅前店 | スターバックス コーヒー ジャパン

 

f:id:kurimanju:20140920000639j:plain

大崎駅前店は、全3階のお店で、2・3階が書店、3階がカフェスペースとなっています。では、なぜ大崎駅前店が最強なのか、「品揃え」「席の数と種類」「営業時間」の3つの観点から簡単に説明すると…

 

品揃え

f:id:kurimanju:20140919235514j:plain

f:id:kurimanju:20140919235749j:plain

f:id:kurimanju:20140919235740j:plain

 

f:id:kurimanju:20140919235732j:plain

f:id:kurimanju:20140919235352j:plain

f:id:kurimanju:20140919235622j:plain

f:id:kurimanju:20140920002651j:plain

 最近の売れ筋本はもちろん、旅行、パソコン・Web系の技術書、英語・資格、新書、ビジネス書全般、雑誌(幅広いジャンル)、コミックエッセイ、各種実用書…と、一般的な中規模書店程度の品揃えを誇ります。

他の店舗が、アートやカウンターカルチャーといったオシャレ書店特有の「クリエイティブ系」に偏ったり(六本木店)、そうでなくても品揃えが貧相(神谷町店)な中で、これだけ安定感のある品揃えは素晴らしいです。

正直、ベストセラーの類や雑誌なんかは、読んでも1回限り、最悪30分もパラパラとめくれば味わい切ってしまうものが多かったりしますよね。

なので、そういう「興味はあるが、買うまではない本」を、カフェで、無料で、何冊も読めるというのは、とってもありがたいのです。

(それに、僕は基本的に本は買わず、図書館で借りるようにしているのですが、近刊のベストセラーや雑誌の最新号はほぼ100%図書館で借りられないので、そういう意味でも嬉しかったりします)

 

 

f:id:kurimanju:20140920001555j:plain

岩瀬大輔さんの『入社一年目の教科書』の隣に、なぜか女性向け恋愛本…

ただし、リアル書店ならではの知的好奇心が刺激されるような並べ方はされていないです。棚差しの中には、「なぜこの並び?」と頭にハテナが浮かぶものもありました。

なので、読みたい本を読みに行く、というのが賢い利用法な気がします。

 

席の数と種類

f:id:kurimanju:20140920002045j:plain

f:id:kurimanju:20140920002042j:plain

f:id:kurimanju:20140920002122j:plain

f:id:kurimanju:20140920002343j:plain

f:id:kurimanju:20140920002415j:plain

席も幅広い客層を意識したものになっています。

窓際には電源のついた一人用のカウンターが伸び、その他、一人がけソファー席多人数用のテーブル席があります。

席数も豊富で、会社帰りであれば特に混んではいないので、席に座れないなんてこともないはず。

そんなわけで、ノパソ片手にガッツリ読書に励みたい方も、カップルや友達同士でワイワイ利用される方にもオススメです。

余談ですが、旅行先のガイドブックをかき集め、コーヒー片手に旅行計画を立てる女性の2人組を以前見たのですが、なかなか頭のいい使い方だなあと感じました。

 

営業時間

基本的にこの業態の店舗はかなり遅くまでやっています。有楽町ルミネ店が21時、神谷町店が23時閉店なのを除けば、どこも24時以降まで営業しています。

なので、金曜日の会社帰りに訪れれば、翌日を気にせず、好きなだけコーヒー片手に読書が楽しめるというわけです。

(この点では格段優れているというわけではありませんが、)大崎駅前店は夜26時まで営業していますよ。

 

 

…以上が、大崎駅前店が最強である所以です。

 

ただ、唯一欠点があるとすれば、トイレが1階にしかない点。カフェ席は3階なので、ちょっと遠いのです。

しかし、それ以外は完璧。大崎駅前店=最強は揺るぎません。

 

(まだ代官山店、新橋店、馬事公苑店は利用できていないので、その辺も巡ると、また変わってくるかもしれませんが)

週末の買い物がもう面倒…な僕が、ネットスーパーに「西友ドットコム」を選んだ経緯

f:id:kurimanju:20140915100457p:plain

現在、僕は東京都練馬区在住。2人暮らし。

暮らしのパターンが大体決まっていて、平日の食事については、週末の買い物+作りおきで8割カバーしています。 

しかし、

いい加減、毎週末の買い物が面倒くさい…
せっかくの日曜日はのんびりしていたい…

ということで、ネットスーパーを検討することにしました。

0.「ネットスーパー」と「生協」を比較

とは言うものの、「買い物に出かける時間を無くしたい」という目的であれば、同じく宅配販売を行っている「生協」も視野に入れなくてはベストな選択はできません。

そこで、まずは「ネットスーパー」と「生協」を比較してみることにしました。

(参考:生協の宅配とネットスーパーの違いを口コミから比較してみた | 失敗しない ネットスーパーおすすめ比較ガイド

違いは大体以下の通り。

配達日

  • ネットスーパー…即日or翌日 
  • 生協…1週間後(配達日固定)

商品の値段

  • ネットスーパー…普通 
  • 生協…やや高い

商品の質 

  • ネットスーパー…普通 
  • 生協…良質

送料 

  • ネットスーパー…300~500円程度 
  • 生協…105円

商品の受け取り方式 

  • ネットスーパー…(基本)手渡し 
  • 生協…不在宅配OK

 生協の「送料105円」というのは非常に魅力的でしたが、

  • 配達が基本的に1週間後になること、
  • 品が良質であるために、一品一品の価格がお高めになってしまうこと、

からあまりお金に余裕のない僕には合っていないなと感じ、ネットスーパーを選ぶことにしました。

1.「送料」に注目するも…

とは言え、やはり「送料」は無いに越したことはないので、できるだけ無料で配送してくれるところを探していました。

(参考:ネットスーパー10社の送料・代引き手数料比較ランキング | 失敗しない ネットスーパーおすすめ比較ガイド

大抵のネットスーパーは、「5,000円以上」の買い物で「無料」、そうでなければ「300円」送料がかかります。

そんな中、配達時間を「9時-17時」に限定すれば、「3,000円以上」で無料と謳っていたのが「サミット」でした。

しかし、これは…!と感嘆したはいいものの、都内の対象地区が少なく、自宅(練馬区)がサービス対象外だったので諦めることに。

しかも、執筆時にもう一度サイトを訪れてみると、なんと

2014年10月31日をもってサービス終了

することになっていました…!

2.「品数の多さ」に注目するも…

f:id:kurimanju:20140915100248p:plain

練馬区で利用できるサミット以外のネットスーパーは、送料に関してはどこも殆ど変わらなかったので、視点を変えることにしました。

そこで注目したのが、「品数の多さ」です。

せっかくネットスーパーを利用するのに、「ああ、排水口用の水切り売ってないじゃん!買いに行かなきゃ」と、結局外に出るのは余計ストレスだと思ったので、できるだけ品数が多いところに焦点を絞りました。

そんな僕の前に現れた救世主が、「イトーヨーカドー」だったのです。

イトーヨーカドーネットスーパーの売りの一つは、圧倒的な商品の品揃えの良さです。

他のネットスーパーが、約5,000~6,000アイテムに対して、イトーヨーカドーネットスーパーでは約3万アイテムと、その数は5~6倍以上

約3万点となると普通のスーパーで買物をするのと、ほぼ変わりません。

ネットスーパーはイトーヨーカドーとイオンどちらが良いか比較してみた | 失敗しない ネットスーパーおすすめ比較ガイドより引用)

 感動しました。

しかし、約3万アイテムにも1つだけ穴がありました。

僕が毎朝欠かさず食べている「超熟 ライ麦入り」(Pasco)が販売していなかったのです。

どうやら、ヨーカドーでは、住んでいる場所の最寄りの店舗を1つ選択させられて、その店の品揃え内で買い物をするようなのですが、僕の最寄りとして選ばれた上板橋店には、ライ麦食パンが売っていなかった、ということです。

これでは、いくら「品数3万点」でも、個人的には何の価値もありません。

泣く泣く、別の道を探すことに…

3.たどり着いたのは「西友ドットコム」だった

f:id:kurimanju:20140915100338p:plain

 サミットにもヨーカドーにも「NO」を突きつけられた僕が最後にたどり着いたのは、西友が運営する「西友ドットコム」でした。

なぜなら、練馬区をサービスの範囲内にしており、かつ品数もそれなりに豊富で、送料も平均的だったのは、西友ドットコム以外になかったからです。

※「イオン」に関しては、食の安全に関する問題が多く、かつ、PB食品の味もあまり好みの味ではないので、そもそも選考外でした

 しかし、住めば都ならぬ、使ってみれば都。以外にも、最高の出会いができたのではないかと感じています。

なぜなら…

  • 品数はヨーカドーほど多くないけれど、「自分に必要なもの」は揃っていたライ麦食パンもあった!)
  • PBが豊富(特に日用品が安いのが嬉しい! トイレットペーパー、ティッシュ、床クリーナー、etc)
  • UIが使いやすい(見やすい、検索ワードで表示される商品の幅が広い、少しおしゃれ)
  • 「お気に入り」機能が嬉しい(我が家は毎週末に決まった食材を買いに行っていたので。ただ、この機能は他の店にもありました)

※比較対象は主にヨーカドーです

という経緯で、まずは「西友ドットコム」を使ってみることに決めたのでした。

 

 

4.ネットスーパー選びで気を付けるポイント

今回の僕の経験から、今後、ネットスーパーを利用しようと考えている方は、以下のポイントには注目するといいかもしれません。

  • まずは自宅が対象地区であることを確認(対象地区は以外に狭い、後で気づくと悲しい)
  • 単純な品数ではなく「自分にとっての品揃え」を意識(いくら品数が豊富でも、自分に必要な物が売っていなければ非常にストレス)

※ちなみに、僕はお店選びをするにあたって、まず自宅にある全ての「消耗品(食品+日用雑貨)」をリストアップし、その全てが購入できるかどうかを1つずつ調べました

ネットスーパーを利用して、週末の時間的な余裕や毎月の食費がどう変化したかについては、今後また報告していきます。

 (キャプチャ by 西友 - SEIYUドットコム | ネットスーパー・通販 - 食品、日用品から衣料品までイトーヨーカドーのネットスーパー アイワイネット

「本屋が消える」問題の本質--「リアル店舗」が消えるのは、単なる販売経路の変更ではない

f:id:kurimanju:20140910222724j:plain

 

本がネットに喰われはじめて久しい。


なぜ、本がネットに喰われてしまうのかというと、端的に言えば、
分からないモノを調べる
という、本とネットの役割がかぶっているからだと思う。

しかし、ネットと"紙の"本には明確な違いがある。

それは、「本屋(リアル店舗)で売られているか否か」という点だ。
Web上でしかアクセスできないか否か」とも言い換えられる。

なぜ、そんな違いにこだわるのか? 単に販路が異なるだけではないか?

いや、違う。そんな単純な問題ではない。

なぜなら、「Web上でしかアクセスできない」ということはすなわち
「検索する」ことでしか情報にアクセスできないということだからだ。

「検索する」には、 

  1. 頭の中にある”非定形”の「悩み」を「自分の言葉(知識+記憶)」に置き換える
  2. 「自分の言葉」を「検索ワード(単語)」に置き換える
  3. 「検索ワード」で検索する

という3ステップが不可欠なわけだが、そうなると、
ネット上の情報(=知識)では、“単語化”できる悩みしか、解決できない
ということだからだ。

一見、これで問題ないかもしれない。
しかし、この流れでは、「想像もしていなかった、求めていたドンピシャなもの」には出会えないかもしれないのだ。 

なぜなら、「自分の言葉」というものは、「自分の中にある知識・記憶しか利用できない」からだ。

ということは、広大な情報の海であるWebに情報を投げかけられるのに、結局、自分で考えられうることしか得られない

しかし、「本屋」は違う。
例えば、「グルメ」という大雑把に括られたカテゴリーの中に取り敢えず飛び込み、
表紙や背にある知らない文字列や見たこともない画像といった大量の関連情報を一気に見ていく中で、
選択肢として予想もしていなかったけれど、正に求めていたドンピシャなものに出会える可能性があるのだから。

つまり、ネットでは(広い意味での)「想定の範囲内」の情報しか得られないのに対し、
本屋では「想定の範囲外」の情報とも(もしかしたら)出会えるかもしれないのだ。

こういう前提のもと、「本屋消滅問題」を考えてみると、
本屋(偶然と出会えるリアル店舗)が減り、Amazon(検索するネット店舗)だけになった世界というのは、
単に本屋が無くなっただけ=販売経路が変わった、という問題にとどまらないのではないか?

というのも、Amazonでの販売に依存してしまうと、結局、本も数多のWebサイトと同じく、
悩みを言語化して「検索する」ことでしか出会えなくなるのだから。

つまり、「本」も、Googleから広がる広大なネット空間の一部となってしまうということだ。

それでは、Webサイトと本質的には変わらなくなる…ただ、「買って」「紙で読める」というだけの代物になってしまうのだ。


そして、この流れに抗うために、一編集者が「編集」という仕事の範囲内で貢献できることといえば、
単語化できない「漠然とした世間の悩み」を、「本」という大きな容器に、共感を呼ぶような「見た目」でパッケージすることしかないだろう。

そういう本が増えて、本屋を訪れたお客さんが「ネットでは絶対に知り得ない情報を得た!」という体験を積み重ねれば、
「本屋ならではのメリット」を感じてもらうことができ、本屋も生き残っていけるのではないか?

しかし、もし「検索する」ことでしか本と出会えなくなると、検索でしかたどり着けないという「メディアの型」に本も影響を受け、ネット的な「検索しやすい」「言語化された」情報しか扱わなくなってくるだろう。

そうなると、本ならではの特性は消え、
利便性の面でHTMLで記述されたWebサイトに完全に劣る本は、
消えていくしかないだろう…

だから! もっと! 「空気感」を包み込んだ本を作る!(宣言)

★追記
とはいっても、そういう「検索ワード」の振れ幅を、検索ごとに最適に「広く捉える」のは、テクノロジーの進歩でどうにでもなることだと思う。
なので、仮に書店が消えてしまっても、その頃にはネットで完全に代替できているかもしれない。
それに、キュレーション系メディアも、要するに検索ワードだけでは探し得ない情報を得るためのものだし。

(image by PUKAR book store | Flickr - Photo Sharing!)

古本は「駿河屋」で処分すべし!引っ越しを期にいらない本を260冊売ったら、3万円儲かった

ステマじゃなく、駿河屋はすごかった

こんばんは。   
現在、僕は、引っ越しを1か月後に控えている身です。   
せっかくの心機一転できるチャンス、…というわけで、モノを減らすことにしました。世間的に「捨てる」「持たない」「貯めない」はなんだかブームな感じですし、いっちょ乗ってみたというわけです。   

それで、いらないものの候補として真っ先に上がったのが、本でした。   
仮にも、編集者の端くれなのですから、本を捨てるなんて仕事道具を捨てるようなものにも感じますが、案外、本っていらないんですね。   

最近、とある方の影響で図書館を利用しはじめたんですが、まあ便利! 途端に大抵の本については、あえて「所有する」意味を見いだせなくなりました(その話はおいおい書くとして…)   

さて、本題!
いらない本を処分しようとなったんですが、せっかくなら「捨てる」よりも「売る」方がいい(お金になるし)…そして、「ネットで売る」と考えた時に、ネットの声で圧倒的に支持されていたのが、「駿河屋」だったのです。   

なんと、中には本を売っただけで1万円以上稼いだ猛者もいたり…(参考にしたページは失念)   

じゃあ、僕の本棚にも200冊くらいはあるし、もしかすると数千円くらいは稼げるんじゃないか…引っ越し資金の足しになるのではないか…なんて甘い考えが浮かんだんです。

でも、それは全く甘くありませんでした。むしろシビアに見すぎていました。

 

なんと……260点で「32,997円」だったのです。

ちなみに、全体の流れは以下の通り(「安心買取」選択時)

1.申し込み…サイトのデータベースで売りたい品を1点ずつ手打ちで入力して登録する(その際、相場額も調べられる)
2.見積もり…登録が完了したら1日後くらいに見積もりメールが届く(この時点で全点美品だった場合の買取額が判明する)
3.箱詰め…全部登録し終えたら、自分でダンボールに箱詰めする
4.送るダンボールをゆうパックで送る(見積もりメールが届いてから5日以内)
5.届く…送った商品が届くと「届きました」とメールがくる
6.査定完了…約1週間後に査定結果がメールで届く(問題なければ、快諾の旨をウェブ上の送信フォームから送る)
7.送金…2~3日後に指定した口座に送金される(手数料はこちらで負担)

感想



最後に、感想など書いておきます。

ダンボールにつめるのがめちゃくちゃ面倒だった(本棚に置いてた260冊を選別しつつ箱詰めするのに「半日」くらいかかりました)
・思った以上の高額買取り(正直、4桁になれば御の字くらいに考えていました)
・査定が少し長い(僕の場合は8日間かかりました)
・でも、送金は早い(正直、1ヶ月くらいかかると思っていた)

というわけで、駿河屋おすすめです。(ステマじゃないですよ)


★おまけ:買取の明細メール(査定結果)全文掲載!      

 

取引番号 B××××
●●● 様

駿河屋です。お世話になっております。
査定結果のご連絡です。お手数ですがご確認をお願いいたします。


<< 最終査定金額 >>

取引番号 B××××
●●● 様 お問い合わせの商品
---------------------------------------------------------------------
[査定価格]
\320 東京の編集
\30 ライティングスペース 電子テキスト時代の
\340 FORM+CODE-デザイン/アート/建
\50 美と造形の心理学
\300 ペンギンブックスのデザイン 1935-
\120 再起動せよと雑誌はいう
\350 プルーストとイカ-読書は脳をどのように変えるのか?
\100 アマゾン契約と電子書籍の課題
\400 広報・PRの基本
\260 広告の基本
\150 違法の戦争、合法の戦争 国際法ではどう考
\30 外交と国益 包括的安全保障とは何か
\280 外交 下
\400 外交 上
\100 世界の夢の本屋さん
\1 TITLe 2008/2
\400 TRANSIT 16
\10 PR会社の時代
\50 新世紀メディア論-新聞・雑誌が死ぬ前に
\50 書物の環境論
\150 ちゃっかりスヌーピー
\250 花のノートルダム
\50 箱男
\50 道草
\10 城
\200 ロリータ
\250 ミラーニューロンの発見 「物まね細胞」が明かす驚きの脳科学
\180 シャノンの情報理論入門
\50 サッカーとイタリア人
\10 港町食堂
\170 古代ローマ人の24時間 ---よみがえる帝都ローマの民衆生活
\200 たったひとつの冴えたやりかた
\270 華氏451
\1 涼宮ハルヒの消失
\1 涼宮ハルヒの憂鬱
\80 ハル、ハル、ハル
\10 ぼくと1ルピーの神様
\100 ザ・万遊記
\80 ロボットは涙を流すか 映画と現実の狭間
\10 明日のコミュニケーション 「関与する生活
\310 悲しき熱帯 2
\300 悲しき熱帯 1
\10 イギリス人はおかしい 日本人ハウスキーパ
\10 ロボットという思想 脳と知能の謎に挑む
\500 終物語 上
\600 暦物語
\350 憑物語
\200 恋物語
\150 鬼物語
\100 囮物語
\150 傾物語
\200 花物語
\200 猫物語
\150 猫物語
\250 傷物語
\10 四国はどこまで入れ換え可能か
\170 本居宣長
\200 本居宣長
\50 暗号解読(下)
\100 暗号解読(上)
\250 通信の数学的理論
\50 21エモン 文庫版(1)
\50 21エモン 文庫版(2)
\100 21エモン 文庫版(完)(3)
\50 モジャ公(1)
\100 モジャ公(2)
\120 ロボット(R.U.R.)
\50 六本指のゴルトベルク
\200 マックスウェルの悪魔 新装版 確率から物理学へ
\10 博士がくれた贈り物
\10 リバティーンズマガジン 4
\950 百年の孤独
\50 容疑者Xの献身
\150 鉄の骨
\300 空飛ぶタイヤ 下
\190 空飛ぶタイヤ 上
\200 半島を出よ(下)
\10 半島を出よ 上
\10 すべての仕事は[逆]から考えるとうまくい
\50 世界ゲーム革命
\150 ルーズヴェルト・ゲーム
\30 逆行
\50 一杯のおいしい紅茶
\30 名文どろぼう
\5 環境経済入門
\50 ぼくの伯父さんの休暇
\150 植物はす植物はすごい 身近な緑の生き残り戦略
\50 アメリカ最優秀教師が教える相対論&量子論
\30 伊藤Pのモヤモヤ仕事術
\120 ドキュメント 宇宙飛行士選抜試験
\30 環境問題のウソ
\100 音楽の基礎
\100 ドラッカーとオーケストラの組織論
\150 続 基礎情報学-「生命的組織」のために
\240 基礎情報学-生命から社会へ
\100 行動意思決定論-経済行動の心理学
\50 宇宙の渚 上空400kmの世界
\180 心理学が描くリスクの世界 改訂版
\180 あたらしい書斎
\300 選択の科学
\220 松丸本舗主義 奇蹟の本屋、3年間の挑戦。
\370 職業は武装解除
\5 中田英寿 誇り
\5 決定版 失敗学の法則
\50 経済は感情で動く-はじめての行動経済学
\170 音律と音階の科学 ドレミ…はどのようにし
\110 伝える力2
\100 図説 地図とあらすじでわかる!遠野物語
\90 化石の分子生物学-生命進化の謎を解く
\5 野心のすすめ
\5 武器としての決断思考
\20 知の逆転
\50 フーコーの振り子<下>
\10 フーコーの振り子<上>
\10 ウェブはバカと暇人のもの
\2 若者はなぜ3年で辞めるのか?-年功序列が奪う日本の未来-
\300 原発ホワイトアウト
\200 統計学が最強の学問である
\150 ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく
\250 ビジネスパーソンの誘う技術
\440 経済は世界史から学べ!
\550 宇宙が始まる前には何があったのか?
\3 人間にとって成熟とは何か
\10 聞く力 心をひらく35のヒント
\80 100年予測 世界最強のインテリジェンス
\30 人生がときめく片づけの魔法
\5 もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
\280 人生を変える「数学」そして「音楽」 教科書には載っていない絶妙な関係
\50 面白くて眠れなくなる地学
\360 理系の子 高校生科学オリンピックの青春
\320 ファインマンさんの流儀 すべてを自分で創
\440 MITメディアラボ 魔法のイノベーション・パワー
\480 これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学「感動」講義
\110 アンティキテラ古代ギリシアのコンピュータ
\850 ゼミナール ゲーム理論入門
\10 こんな日本をつくりたい
\50 ディープエコノミー-生命を育む経済へ
\90 国際関係論 第二版
\120 私のウォルマート商法 すべて小さく考えよ
\100 洋食や「たいめいけん」よもやま噺
\100 短歌の作り方、教えてください
\300 フラクタル幾何学
\200 フラクタル幾何学
\200 ぼくらの頭脳の鍛え方
\10 ジャーナリズムの思想
\130 遺伝子の不都合な真実 すべての能力は遺伝である
\10 物理学と神
\120 宇宙のダークエネルギー
\110 「認められたい」の正体 承認不安の時代
\50 フリーペーパーの衝撃
\5 インターネット
\100 記号論への招待
\3 9・11ジェネレーション
\150 荒木飛呂彦の超偏愛! 映画の掟
\50 攻殻機動隊 MANMACHINE INTERFACE (2)
\100 攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL
\400 コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~
\50 スマリヤン先生のブール代数入門-嘘つきパ
\30 Quick Japan Vol.100
\100 大島優子1st.フォトブック 優子
\10 ゴッホ

<追加商品99件>
\100 マンガ 老荘の思想(文庫版)
※お見積もり時と別商品でしたため、追加として査定いたしております。

\10 ランクB)化物語
\50 ランクB)化物語
※「スリーブ傷み有り」でしたため追加として査定いたしております。

\10 蠅の王
※お見積もり時と別商品でしたため、追加として査定いたしております。

\0 文鳥・夢十夜
※お見積もり時に「0円」として査定いたしました商品でございます。

\500 復刊)BABY BABY
※お見積もり時と別商品でしたため、追加として査定いたしております。

追加分金額:9,813円
---------------------------------------------------------------------
[合計金額]
査定商品数 260件

査定商品合計 \33,409

通信買取手数料(銀行振込) \ -412

合計金額 \32,997
---------------------------------------------------------------------
[買取不可]
買取不可 金閣寺
 ※不可: 表紙水濡れ大 -
買取不可 R62号の発明・鉛の卵
 ※不可: 表紙傷み○ -
買取不可 ニューロマンサー
 ※不可: カバー折れ大 -
買取不可 単品買取不可)やっぱり、イギリス人はおかしい
 ※不可: 取り扱いなし -

査定の結果、上記商品は買取できない商品(買取不可品)となっておりました。
買取不可品につきましては、「弊社で処分」または「ご返送」のどちらかを
お選びいただけますので、いずれかの対応をお選びの上、買取承諾フォームの
「買取不可品について」より、必ずご連絡くださいますようお願いいたします。